fc2ブログ
2008-04-30 23:45 | カテゴリ:お仕事
昨日のBBQの後、実は夜からレコーディングの日でした

ま~、昼間はシャンパンを少し飲んで、
あとはウーロン茶でしたが(^^:)

歌う頃にはすっかりお酒は抜けてました

そこのスタジオにあった様々な飴を並べてみた。
あめ

意味はないけどね・・・

早く自分のオリジナルレコーディングしなきゃ!
牛さま、5月に曲決めま~す!!

STにて

明日もがんばるそ





2008-04-29 23:46 | カテゴリ:DIARY
天気が良くて、風も清清しい・・・

今日は仲間達と親族などが集まって
とある某所の屋上で、BBQしました

凄くいいロケーション
夜はもっとロマンティックだろうな~なんて妄想・・・

はい、まずはこんな感じ?
DSC02856.jpg


大きなステーキが出てきたり
シャンパンのマグナムが出てきたりと、大騒ぎなバーベキューでした。

にぎやかなお子チャマ達と
久しぶりに遊んで楽しかった日でした

2008-04-28 22:18 | カテゴリ:景色
この時期、沿道にはお花がきれいに咲いてるね~

イキイキしていて、見て見て~って主張して言ってるみたいじゃない?
思わず、写真撮っちゃいました

はな


優しい気持ちになります・・・感謝~

さ~、明日は何だかのレコーディングです
集中、集中
2008-04-27 21:37 | カテゴリ:ネイル・アクセサリー・デコ・美容
どうもわたしの爪が長くなって、
ピアノを弾くと「カチカチ・・・」

そして自然に指の腹でなく、爪を立ててひいている自分に気づいた
いけないな~っておもって
サロンで爪を短くしてもらった

ネイル


今回は先端ピンクラメのフレンチネイル
私、爪が超~ちっちゃいので、こうして手入れしないと
恥ずかしいのと、そのままだと弱くて2枚爪みたいなりやすいのよね~

でも、また短くしなきゃ!です・・・


なぜかというと、近日から、ギターを習うので
2008-04-26 20:56 | カテゴリ:音楽
私はあまりゲームはしません
時間がもったいないのと、はまるのが怖いのと・・・(^^:)

DS


でも今、DSでつんく♂さんプロデュースの「リズム天国」やってます
結構面白くて、楽しみながらリズム感がよくなりそうです

最近「リズム」好きなヒロノです
2008-04-25 00:04 | カテゴリ:音楽
Victorからの新人アーティストです
「ライアン・ショウ」

現代版サザンソウルとでもいうのでしょうか
とっても軽快なノリで、仕事に向かう時に
歩きながら聞いてます(約30分)

歌声もパワフルでノリノリ
歩くスピードも早くなっている自分に気づきます(^^:)

↓Youtube
Ryan Shaw

↓こちらでは視聴できるみたいですよ~(^^)
ライアン・ショウ

元気な曲もいいけれど
この人のバラードが聞いてみたい!って思うのは私だけ?
2008-04-24 22:51 | カテゴリ:音楽
昨日はリズムの話をしましたが、
私も常にリズムを感じていなきゃ!と常々思っております(^^)

そこで私、カホンに興味がありまして
とりあえずこんなDVD買っちゃいました

1184405335.jpg

パーカッションプレーヤー 仙道さおり氏。

チラッとみましたが、ちょっと難しいかも。。。
これは、何度もスローで見直して練習しないと


内容と映像は違いますが・・・
カホンとはこんな楽器です(^^)
カホン 映像


でも、いつかライブで披露できたらいいな~
い・つ・か・・・ネ

2008-04-23 23:36 | カテゴリ:ヴォイストレーニング

メロディ(旋律)、ハーモニー(和声)とともに
音楽の三要素のひとつとされる「リズム」

歌うために、必要な事の1つに「リズム感」があります。
実はリズム感は鍛えれば良くなるのですよ~。

音楽における「リズム」というのは、
楽曲全体に渡り安定して繰り返される構造化された時間的パターンの事を言います。
そしてリズムの速度を表すのがテンポです。

リズム感は意識をしながら訓練をすれば、どんどん良くなっていくと私は思っています。


では・・・リズム感を養うにはどうしたらよいのでしょう?
皆さんは日常的にリズムを意識したり、数えたりしてますか?

例えば私は、歩きながら頭のなかでリズムを数えます
「1、2、3、4」と・・・
時には、「one・ and・ two・ and・ three・and・ four・ and」または
「いちとー、にーとー、さんとー、よんとー」と裏を感じながら声にだしたりします。

時には、車のウインカーの音でリズムを数えたり
踏み切りの遮断機の「カーンカーンカーン・・・」に合わせたり・・・


ノリや勘に頼って歌うとと、あれ?私、リズムがずれてない?ってなりがちです。
日ごろから、リズムを意識し続けることが大事なんです。

しかも、リズム感がいい人は、歌が上手に聞こえますよ
ま~、リズムだけ良くても問題ですが(^^:)

リズム感を鍛えて、ノリも良くなりましょう。


歌だけでなく、スピーチの方々も、拍が一定でなかったりすると
かつぜつが悪くなりがちですし。
話す人のスピードとか「間」とか、とっても大事だね。

そして、スポーツする人にも、リズム感は有効ですよ~
2008-04-22 21:10 | カテゴリ:お料理
ワインが飲みたくなる時ってない?
日本酒でも焼酎でも良かったんだけど(^^:)
お友達何人か誘ってのプチパーティー


これは、私が2年前に山梨に行った時に購入したメルシャンのワイン
日本のワインなのだけど、評判が良かったので

保存状態は大丈夫だったか・・・心配だったけど

ワイン


すみません、美味しかったです~(ヒック・・・ヒック)
至福のときです。

でも2杯くらいでなくなっちゃた
一人だったら飲みきれないからいいね。

つまみはこれ
チキンかつ


チキンカツを揚げ、その上にモッツァレラをのせ
さらに、バジルのきざみとトマトソースをのせて・・・相性バッチリ
私のストレス解消
2008-04-21 21:41 | カテゴリ:スピーチ
お稽古の日でした。

今日は物語を朗読です
朗読って、正解がないから難しい・・・

座って読むだけではなく
立ったり、身振り手振りで表現してみたり(^^:)
身体を動かしながらの、朗読をしました

するとどうでしょう・・・
かなり読み方が変わります。

自分の中での想像力も膨らみますし
「間」のとり方もより、リアルになっていく気がしました。

この感覚が大切なのですね?!
スピーチでも、歌でも、一緒だな~って思います。

日々、勉強です(^^)


2008-04-20 21:16 | カテゴリ:音楽
22日からブルーノート東京で
ジャズ・ヴォーカリスト「ダイアンシュアー」が出演する・・・

ブルーノート東京


彼女に初めて会ったのは何年前だっただろうか
なんか、もの凄いオーラーが出ていた覚えがある


年齢を感じさせない、圧倒的な歌唱力
そして迫力のライヴ・パフォーマンス。


見たいな~・・・
でも時間的に難しいかぁ


もし、時間とお金に余裕のある方でしたら
彼女のステージを見てみてください(^^)


あ、あとね、5月23日からのスーパーファンクバンド「Tower Of Power」もオススメ!!
私、大~好きです
2008-04-19 23:07 | カテゴリ:音楽
私の中でも、かな~り久しぶりな「マライア・キャリー
3年ぶりのニュー・アルバム『E=MC²』を最近聞いてます。
イー・イコールズ・エムシー・スクエアーと読む。

特殊相対性理論の
質量とエネルギーの等価性を示す有名な数式・・・こんな数式だったんだ!

マライア・キャリーにとっては11枚目のアルバム。
『E=MC²』は2008年の注目アルバムになるだろうね

今回のマライアはどんな熱唱なんだべ?と思いきや
あれ、案外あっさりな感じ
物足りない感じもしますが
さらっと聴けましたよ


そんなアルバムからドロップされる先行シングル・・・「Touch My Body!」
マライア・キャリー you tube

PVはセクシーな感じなのだけど、
なんか・・・


オモロ~!(世界のなべあつ風に)