fc2ブログ
2010-02-28 21:05 | カテゴリ:DIARY
先日のライブで、ケガしました・・・

まったく相変わらずなドジ具合。


マイクスタンドに指が挟まれました

で、血豆ができてます


これって、つぶした方がいいのかな~・・・

そのままのほうがいいのかな~・・・



どなたか知ってますか?
2010-02-27 21:57 | カテゴリ:音楽
最近、リズム感が悪い・・・ひろのです


リズム
ただいま地道な練習中


何を聞きながら、歌うかによってもリズム感が良くなるかな・・・


がんばるぞい!!
2010-02-26 23:38 | カテゴリ:食品
昨日ですが、お土産いっぱいもらったよ

お土産
左上から

フェイスマスク(パック→○○茶(名前忘れちゃった!)韓国土産
下はディズニーランドのお土産でマシュマロ

写真にないけど「きよめ餅」(熱田神宮)って言うお餅も
皆で食べました(^^)





さくら落雁
先日のさくら落雁



なかみはこんな感じでした。
P2231591.jpg
美味しくって、お茶と一緒に4つも食べちゃいました。



あ~・・・こんなんではダイエットってムリ
2010-02-25 11:10 | カテゴリ:映画・美術
ロセッティってご存じですか?

正式はダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ(Dante Gabriel Rossetti)
200px-Rossetti_selbst.jpg
自画像



この方の書く絵は、女性の絵が多いです


しっかりした顔つき、眉毛も濃くてエキゾチック・・・





でも、私の好きな絵は(この写真ではわかりにくいかもしれませんが)

穏やかで柔らかい光に包まれたこの女性



右側に見える日時計は彼女の死の時刻を表わしていて
今まさに死を迎えようとしているところを表現しています。


この絵のモデルになったのがロセッティの妻エリザベス・シダルで
彼女は絵を描き詩を作る女性でありました。
でも、いつも持病を抱え病弱な女性だったようです


ロセッティ
ダンテ・ガブリエル・ロセッティ 「ベアタ・ベアトリクス」 1863年頃  ロンドン・テート・ギャラリー蔵


私はなぜか、この絵に心を惹かれます




☆作者紹介

ロンドンのイタリア人難民地区で、四人兄弟の第二子として生まれる。
父親は祖国の大詩人ダンテを狂信的に崇拝していて、ロセッティの名前にダンテとつける。

ロセッティは画家としてだけでなく、詩人としての素質に気付き
生業を画家とするか詩人とするか悩むが、収入の面で画家として立つことを決意する。


「エリザベス・シダル」と「ジェーン・バーデン」という2人の女性と関連づけて述べられることが多い。
この2人の女性とロセッティとの関係は複雑であるが、ロセッティの芸術を語る上で避けて通れない女性たちである。


彼女たちをモデルにした絵画が沢山あります!!

芸術家ってもてるのですね・・・



ちなみにこちら・・・
DSCF2418.jpg
23日のライブの時の写真

角度は違うけど、アングルが似てるかな。



今日も素敵な1日を~


2010-02-24 00:51 | カテゴリ:廣野有紀
「Seki's super session」 無事に終了しました

BackInTown.jpg


私は今回2ndステージでの参加で
約1年ぶりバンド形式のステージでした



リハの時は、ちょっと戸惑ったのですが

本番は楽しんで歌ってきましたよ~

やっぱり気持ちが良いね~大音量




しかし、メンバーのみなさんは

今更ながら素晴らしいです・・・

メチャかっこよかった~

1stは楽屋で1人、聞き入ってましたもん



本日のメニュー(2nd)

1.DUO
2.I Wish
3.The Reason
4.Jusut Miseed The Train
5.Hand In Hand
6.Cruising For Bruising
7.Long Train Runnin
8.Joy Yo The World

2010-02-23 10:50 | カテゴリ:live
おはようございます
天気いいね~

わたくし本日ライブで~す。
セッションな感じなので
お時間あれば是非是非、遊びに来てください



☆場所: 
「大塚welcomeback」
http://www.welcomeback.jp/

〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
Tel & Fax 03-5957-5141

☆オープン:18:30
☆スタート:19:30~(2セット)
☆料金:music charge \3000

☆メンバー
関 雅樹gtr
藤井陽一gtr
宮野和也bass
八木一美dr
ひろのゆきVoc

パワー
家にあったので、パワーつけて行ってきま~す
2010-02-22 09:36 | カテゴリ:live
いよいよ明日はライブで~す!!


明日は洋楽を中心に、ロックします


なかなか大きな音でのLiveは少ないと思うので

是非遊びにいらっしゃってくださいっ



2010年2月23日(火曜日)

☆場所: 
「大塚welcomeback」
http://www.welcomeback.jp/

〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
Tel & Fax 03-5957-5141

☆オープン:18:30
☆スタート:19:30~(2セット)
☆料金:music charge \3000

☆メンバー
関 雅樹gtr
藤井陽一gtr
宮野和也bass
八木一美dr
ひろのゆきVoc




P2191565.jpg

素敵な時間を共有しましょ~~~~~


お待ちしております(^^)
2010-02-21 21:21 | カテゴリ:DIARY
これ、な~んだ

パフェ P2211572.jpg


「センセ~、何が良いかな~ってすっごい探しました~

って、プレゼントされたんです




甘い物を食べ過ぎて、顔にポツッってできた私には

危ないね・・・




これね、
こんな可愛いものだった 私に子供がいたら・・・



でも、もちろん私が使っちゃうよ(^^)
フォーク&スプーン!

最近テンションあがるものをいただいて

Happyな気分なひろのです


2010-02-20 21:54 | カテゴリ:DIARY
ハンドクリームもいい香りが良いよねっ
ロクシタン

「ロクシタン」って自分で買ったことなかったけど
香りが良くて買ってみた

これもテンションUPします



乾燥している時、ハンドクリームはつよ~いミ・カ・タだね


またまたLive告知です



2010年2月23日(火曜日)

☆場所: 
「大塚welcomeback」
http://www.welcomeback.jp/

〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
Tel & Fax 03-5957-5141

☆オープン:18:30
☆スタート:19:30~(2セット)
☆料金:music charge \3000

☆メンバー
関 雅樹gtr
藤井陽一gtr
宮野和也bass
八木一美dr
ひろのゆきVoc
2010-02-19 11:59 | カテゴリ:廣野有紀
緊急ですが・・・


来週23日歌っちゃいま~す

お時間ありましたら、遊びに来てくださ~い是非



2010年2月23日(火曜日)


☆場所: 
「大塚welcomeback」
http://www.welcomeback.jp/



☆オープン:18:30
☆スタート:19:30~(2セット)
☆料金:music charge \2,500
  *オーダー&テーブルチャージ(@500)別

☆メンバー(welcomebackのWebとはメンバー違っていますのでご注意下さい)
関 雅樹gtr
藤井陽一gtr
宮野和也bass
八木一美dr
ひろのゆきVoc

大人なセッション
と~っても楽しいライブになると思いますので
遊びにきてくださ~い!

☆ひろのゆき☆
2010-02-18 23:51 | カテゴリ:DIARY
女性はコスメが大好き私もその一人です

海外帰りのカヨちゃんから、お土産いただいちゃいました
ランコム グロス
ランコムのグロステンションUpだねっ!


さくら
こちらチカコちゃんから。

はまだ空けてませんが、らくがん?みたい・・・
2~3日中に空けるので、また紹介するねっ
美味しい日本茶用意しなきゃ




コスメといえば・・・私の親友のサロンで扱っている商品。

こちらで↓お客様の声で「京つるりん」の宣伝もさせていただいてます
http://miracle-cosme.com/

優しいふっくらしたお肌になりますよ(^^)
2010y02m18d_234207734.jpg
ネットでも買えま~す

ここの商品はプレゼントにも喜ばれると思いますよん
2010-02-17 02:03 | カテゴリ:DIARY
「愛する事と愛される事・・・どちらが幸せか」


今、ラジオを聴いてそんな話になっています

ん~、難しいけど、バランスが大事だよね~

 



みんなはどっちィ~





ん~私、20代の頃を振り返ると

愛する方が幸せ!と思ったかもしれないなっ

でも、今は愛されるほうが幸せなのかな~って思う・・・(愛してほしい人!にね)



私たちの大先輩に(巣鴨にて)街頭インタビューをしていました

「愛し愛される」・・・そんな事、昔はお見合いがほとんどで

それどころではなかったとか、今の時代はどっちでも幸せだとか・・・

愛されることで愛せるようになるんだとか・・・いろいろでした!



私も母方の祖父母(96歳と98歳)に

今度聞いてみようかな~





私が同感って思ったのはね・・・


きっと愛されたほうが幸せだと思うけど

自分が死ぬ前は、きっと一番愛した人を思い出す!



ん~、深いね